2006.06.17
設計アドバイザー 川瀬氏による講演会
墓地研 設計アドバイザーの川瀬氏を講師に迎え、天童温泉 舞鶴荘にて
”分離発注方式”についてお話して頂きました。講演では、「建築(バウ)」と
「生命(ビオ)」と「学問(ロゴス)」からなる造語である「バウビオロギー」について、
また「景観を守ること=地元企業の活性化」を実施している金山町の例なども
聴くことができました。
その後の質疑応答でも当会員との活発な意見交換が交わされ、講演会後の
川瀬氏を交えた懇親会では和やかな雰囲気の中、話は尽きることなく
夜遅くまで続きました。

「バウビオロギー」と言う新しい建築のあり方について語る川瀬アドバイザー。


会員の質問に応える川瀬アドバイザー。施主さんからの信頼が、次の仕事に
つながるという点は、私たちが生業とする「お墓」と共通することだと感じました。

講師自身が実践する住宅建築の新しいスタイル「分離発注」(オープンシステム)。
熱く語る川瀬氏。分離発注についての詳細は川瀬氏のブログへどうぞ
”分離発注方式”についてお話して頂きました。講演では、「建築(バウ)」と
「生命(ビオ)」と「学問(ロゴス)」からなる造語である「バウビオロギー」について、
また「景観を守ること=地元企業の活性化」を実施している金山町の例なども
聴くことができました。
その後の質疑応答でも当会員との活発な意見交換が交わされ、講演会後の
川瀬氏を交えた懇親会では和やかな雰囲気の中、話は尽きることなく
夜遅くまで続きました。

「バウビオロギー」と言う新しい建築のあり方について語る川瀬アドバイザー。


会員の質問に応える川瀬アドバイザー。施主さんからの信頼が、次の仕事に
つながるという点は、私たちが生業とする「お墓」と共通することだと感じました。

講師自身が実践する住宅建築の新しいスタイル「分離発注」(オープンシステム)。
熱く語る川瀬氏。分離発注についての詳細は川瀬氏のブログへどうぞ
この記事へのトラックバックURL
http://bochiken.blog112.fc2.com/tb.php/36-406007f0
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |