--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016.12.16
現場研修会 第2弾
虚空蔵山(白鷹山)参道(階段)補修工事
白鷹山は御存知の通り山頂に虚空蔵菩薩を祭る祠があり、多数の方がお参りに訪れる所です。是非私たち石屋の力で参道を修復し、歩きやすい階段で皆様にお参りをしていただきたいと想い、5月9日に墓地研メンバーと共に山形石工協同組合、山形県石材技能士会にもご協力をいただきまして修復工事をおこないました。


白鷹山は御存知の通り山頂に虚空蔵菩薩を祭る祠があり、多数の方がお参りに訪れる所です。是非私たち石屋の力で参道を修復し、歩きやすい階段で皆様にお参りをしていただきたいと想い、5月9日に墓地研メンバーと共に山形石工協同組合、山形県石材技能士会にもご協力をいただきまして修復工事をおこないました。


この記事へのトラックバックURL
http://bochiken.blog112.fc2.com/tb.php/114-294a7146
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |
プロフィール
Author:bochiken2.0
墓地景観創造研究会(ぼちけん)は、お墓と墓地を景観と言う大きな視点から捉え、新たな文化を築くことを目標にした団体です。山形県を中心に活動しています。
▲墓地研の主な活動▲
・寺院墓地緑化プランニング
・新規墓地緑化プランニング
・墓石デザイン・景観デザインに関する
ワークショップの実施/参加
・技術と感性を磨くための石工芸作品の出展
(山形県総合美術展)
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年08月 (1)
- 2011年09月 (2)
- 2011年06月 (1)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (1)
- 2010年07月 (1)
- 2010年03月 (1)
- 2010年01月 (2)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (2)
- 2009年09月 (2)
- 2009年08月 (1)
- 2009年07月 (1)
- 2009年04月 (1)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (1)
- 2009年01月 (1)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (1)
- 2008年09月 (7)
- 2008年08月 (1)
- 2008年06月 (1)
- 2008年04月 (1)
- 2008年02月 (1)
- 2008年01月 (2)
- 2007年12月 (1)
- 2007年11月 (1)
- 2007年10月 (2)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (1)
- 2007年07月 (2)
- 2007年06月 (1)
- 2007年05月 (1)
- 2007年02月 (1)
- 2007年01月 (1)
- 2006年09月 (9)
- 2006年07月 (18)
- 2006年06月 (3)
- 2006年03月 (2)
- 2005年10月 (1)
- 2005年09月 (3)
- 2005年08月 (3)
- 2005年07月 (2)
- 2005年02月 (1)
- 2004年09月 (1)
- 2004年06月 (1)
リンク
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム
RSSフィード
Credit
Powered By FC2 BLOG