fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
2008.01.18

石造形公開ワークショップ -県村山総合支庁- 

2008年1月18日(金)、「石 造形展」を開催中の
村山総合支庁1階ロビーにて、鋳金工芸家の横倉晋也氏を
講師に迎えた『石 造形 公開ワークショップ』を行いました。

石の造形作品と墓地研の活動について、広く県民の方々に
知って頂くための活動の1つで、昨年に続いて今回で2回目となります。
IMG_1997_mini.jpg
前半は横倉氏より、鋳金や石材を使った”造形”にまつわるお話、後半は
展示された墓地研会員の工芸作品について、作者である会員との対話を
交えながらの作品解説・講評が行われました。

IMG_2002_mini.jpg

IMG_2019_mini.jpg
後半の作者との対話では、会場を笑いが包む場面もありました。また対話
を通じて、作者と鑑賞者が互いに新たな視点を持つ”きっかけ”を掴むことが
できたように思います。

作品は1階ロビーにて1月31日(木)まで展示されております。石を使った
工芸作品が持つ様々な表情を間近でご覧いただけます。どうぞお気軽に
お立ち寄りください。
スポンサーサイト



Posted at 23:07 | 活動記録 | COM(0) | TB(0) |
2008.01.15

石 造形展 -県村山総合支庁にて-

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

墓地景観創造研究会では、当会のことをより多くの県民の方々に知って頂く
ことを目的に、1月15日(火)~1月31日(木)まで県村山総合支庁さんの
1階ロビーをお借りして、「石 造形展」と題した作品展を行っております。
IMG_1974_mini.jpg

当会の名前は”墓地研”ですが、今回展示しているのは墓石ではなく
石を使った『工芸作品』です。墓地研では、会員の感性と技術を磨くために、
毎年、石を使った『工芸作品』を県美展へ出展させて頂いているのです。

昨年に続いて2回目ということで、今回は2007年の出展作品を中心に、
計9点を展示させて頂きました。この機会に、是非お立ち寄りください。

↓展示作品の一部をご紹介いたします
IMG_1976_mini.jpg
「むじな」 根岸秀和 (蔵王石)

IMG_1978mini.jpg
「氷」 近野 豊  (白御影石)


IMG_1980_mini.jpg
「やすらぎ」 吉田朝夫  (黒御影石)


IMG_1982_mini.jpg
「花器」 吉田朝頼 (蔵王石)


IMG_1981_mini.jpg
「奇跡」 吉田真一 (蔵王石)






Posted at 22:23 | 活動記録 | COM(0) | TB(0) |